<2023年7月21日午前5時10分>
豪雨被災から足掛け7日目、あっという間に一週間が過ぎました。
エアコンは殆ど24時間稼働に近い状態でしたが、
この日、しずくがポタポタ落ちて来ました。原因不明です。
キッチンの換気扇も「強」状態で24時間つけっ放しにしていましたが、
それでも家中に漂う悪臭は消えませんでした。
要は「ドブ」の臭いです。
「想い出のアルバム」です。
昔から大量にある「フエルアルバム」は、
たいてい本棚の一番下でしたので、完全に汚水に浸かりました。
無駄な抵抗と知りつつ、娘が「せめて拡げて乾かせば?」
と言ってくれて、この状態です。
発災直後からテレビの具合が良くなかったのですが、
本当に何も映らなくなりました。これも原因不明です。
やむなく「NHKプラス」に加入し、パソコンとテレビを繋いで、
画面を大きくして見ていました。
ところが全国ニュースは見られますが、
ローカルニュースや民放は入りません。
町内のゴミ集積ボックスの横に大量に出された災害ゴミ。
このうちの多くは、町内会に加入していない人が出したとみられ、
対応のしようもなく、ただ見守るだけでした。
臭いに寄って来るのでしょうか、虫が増えました。
そこで玄関ドアにまで「虫よけ」。
外壁に残った浸水水位の痕跡の高さを測ってみました。
「76cm」です。
そもそも道路面よりはコンクリート分若干高いので、
約「80cm」の水位の汚水に長時間浸り続けたことが分かりました。