<2023年3月28日>

下総ドライブは、茨城県つくば市から栃木県栃木市に来ました。

その先は埼玉県加須市、向こう側は群馬県板倉町です。

 

水路の中央にある標識を写してみました。

この位置だと、埼玉県加須市から撮っていて、

左隣が群馬県板倉町、向かい側が栃木県栃木市になります。

つまりここは三つの県の県境です。

 

「渡良瀬遊水地」の隣にある「三県境」

私は独りで訪ねて来たことがありますが、妻は初めて。

しかも前は知らずに遠くの道の駅から遥々歩いて来ましたが、

今回はすぐ近くの駐車スペースに車を置いて、すぐでした。

 

たまたま年配の男性の方がいて、いろいろ説明してくれました。

あとでパンフレットを見ると、

どうも「大塚和雄さん」ご本人だったようです。

 

「旧渡良瀬川」「旧谷田川」が合流する地点で、

「利根川」へ通じて行きます。

かつては川の真ん中が「三県境」だったんでしょうが、

河川改修で今のように陸地の小さな水路になったようです。

 

細かくいえば「栃木県栃木市藤岡町下宮(旧谷中村)」

「埼玉県加須市小野袋」「群馬県邑楽郡板倉町間田」の境です。

 

「3歩で三県」を体験し、記念スタンプも押して来ました。

こうして、千葉県香取市佐原駅前のホテルから、

成田山新勝寺、茨城県牛久市、つくば市と廻って、

「三県境」へ辿り着いた一日が終わりました。