<2023年12月26日>
この日は午後の新幹線で移動開始でした。
乗り込もうとしているときに、
ちょうど下りの新幹線が入線して来ました。
夜は仙台に投宿して、知人たちと一献交わしました。
この日は「上喜元」。
もちろん「牛タン」は必須でした。
翌12月27日は、朝の列車で更に移動。
仙台駅のホームの向こう側にカラフルな車両が止まっています。
東北本線で小1時間。
この日の目的地福島県の「桑折(こおり)駅」に着きました。
初めて降りる駅です。
駅舎の中には「ふる里工房」という展示コーナーがありました。
小さな駅ですが駅前は綺麗に整備されています。
駅前のローターリーには、女性の銅像と、
ラッピングバスがありました。
「旧伊達郡役所140周年」の幟がはためいています。
旧奥州街道と旧羽州街道の分岐点である「追分」の街。
昨年末に福島県「桑折町」を訪ねたときの話題を、本日より
「散歩大好き」書庫でシリーズで紹介して行きます。