<2023年10月27日>

青森県下北半島の霊場「恐山」

「地蔵殿」横から「奥の院」へ向かうルートに入って、

「納骨塔」まで来ました。

 

その奥に、鮮やかな風車に囲まれた慈覚大師を祀る「大師堂」があります。

 

遠くに「宇曽利湖」の「極楽浜」が見えます。

 

「大師説法之地」まで来ました。

 

リーフレットを見ると、赤の点線でモデルルートが示されていますが、

私は青のルートを歩いた程度で、その先は延々とあります。

 

あたり一面に拡がる荒涼&茫漠とした景色に圧倒されつつ、

「(時間の関係もあって)こりゃ、歩き廻るのは無理」と判断しました。

ここで「恐山360度」動画撮影です。

 

参道の方まで戻って来ました。

親亀子亀のような不思議な像があります。

 

本堂とおぼしき所にも入ってみました。

カーテンで仕切られた空間があって、

「まさか、ここが例のイタコ?」と思ったりしました。

 

せっかくなので「蓮華庵」でお蕎麦を食べてから、

恐山を後にしました。