<2023年3月27日>
下総ドライブで訪れた「香取市佐原」。
江戸時代にタイムスリップしたかのような街並みが残る
小野川沿いを散策し、「伊能忠敬旧宅」も見学して
約1時間ほど歩き廻りました。
「千葉商船」の看板がある洋風の建物もあります。
黒塀の上に無数に並ぶのは槍のような「忍び返し」でしょうか。
商家の防犯の役割なのかも知れません。
佐原は住所表示も一風変わっていて「イ」という住所。
他の街でも似たような表記を見た記憶があります。
来るときも気になっていた「Chopin」という店まで戻って来ました。
この店の奥に「佐原の大祭」で繰り出す山車の小屋があった場所です。
感染対策をしたビニールのカーテンの奥の厨房で、
女性スタッフが働いています。
珈琲とパフェでひと休みしました。
小1時間ほどでしたが、
ゆっくり「小江戸めぐり」を楽しむことができました。
右側の「八坂神社」あたりから、真ん中の「忠敬橋」を基準に、
小野川の右岸と左岸をほぼ歩き、途中で「三菱館」や
「伊能忠敬旧宅」にも立ち寄りました。
こじんまりした街並みですので、もし舟くだりに乗ったとしても
2~3時間もあればゆっくり見られる街でした。