<2023年3月27日>

下総ドライブで訪れた「香取市佐原」の街。

「佐原町並み交流館」内の展示は予想以上に充実していました。

「手づくり郷土大賞」を受賞したコーナーには

街並みの新旧様々な写真パネルが並んでいます。

 

そして「佐原の大祭」の写真。

 

2023年版の大型カレンダーです。

夏祭り10台、秋祭り14台の日本一の大人形の山車が、

カレンダーに収められていました。

 

そんな展示室の一角に謎の機械がありました。

大きい方が「象限儀」小さい方が「小象限儀」です。

 

使い方が図解されていて、星の南中高度を測ったり、

土地の傾斜を計測したりするのに使われました。

 

その結果、完成したのが「伊能図」

つまり「伊能忠敬」「日本全図」です。

 

この「象限儀」にコンパスや分度器を併用し、

日本中をくまなく歩き廻った成果が詳細な実測図になりました。

伊能忠敬の生まれ故郷である佐原は、あちこちで「忠敬推し」でした。