<2023年4月22日>
ライヴ参戦翌日の朝の散歩で訪れたのは、
前日の夜にぎゅうぎゅう詰めの状態で通過した「田安門」です。
門の内側へ入ると「彌生慰霊堂」の石柱がありました。
あとで調べてみると、警視庁や東京消防庁の殉職者を祀っているようです。
「日本武道館」は公益財団法人という組織でした。
関連して「協議会」「全国連」「学園」「古武道協会」
「武道学会」「国際武道大学」「武道クラブ」などの関連団体あります。
前夜のライヴの名残が残っていて、グッズ売り場へ並ばせるための
ベルトパーテーションやテントもそのままです。
正面入り口の看板もそのまま。
北の丸公園全体の案内図もありました。
「田安門」の「櫓門」をくぐって「高麗門」へと戻って行きました。
高麗門を出て来たあたりです。
歩道に出て緩やかに下り、「昭和館」の前まで来ると、
千鳥ヶ淵から牛ヶ淵への水位調節機能を担っている滝が見えました。