<2023年7月6日>

青森県弘前市での朝の散歩。

鍛冶町~弘前公園~土淵川沿い~蓬莱公園と歩いて来ました。

「蓬莱公園」の片隅に「土手町」の標柱があります。

 

【(弘前城)築城当時は東側から城下へ入る唯一の通りで、

土淵川の西端に堤が築かれた】ことが「土手町」の由来でした。

 

確かに左側の「土手町」通りに架かる「蓬莱橋」

右側の人工地盤である「蓬莱公園」との間は離れています。

 

「土手町」通りを横断してホテルへ戻ります。

 

歩道上に小さな足跡を見つけました。「しゅうと 3才」

 

こちらは「№004 すずか 1才」

いつ頃のものかは不明ですが、歩道上に子供たちの足跡を残す、

という事業が行われたようです。

 

ホテルへ戻りました。

防火ガラス越しに「弘南電鉄 中央弘前駅」が見下ろせます。

 

荷物をまとめて出発です。

 

「902号室」を後にしました。

 

【FIN】