<2022年10月5日>
長崎の旅は「平和公園」の見学を終えて再びバスに乗り、
車内観光しながら移動して行きました。
途中「山王神社」前を通りました。
参道から石段を登っていく先に爆風で吹き飛ばされた鳥居があります。
これが原爆遺構のひとつ「一本柱鳥居」でした。
次の見学場所「出島」に到着したのは、もうお昼近く。
昼食は付いておらず、車内飲食は禁止という定期観光バスでしたので
このあたりで何とかしなければなりません。
入場料は520円、これは「込み」です。
「表門橋」を渡ります。
橋の真ん中あたりに「鋲」が見えます。
ガイドさんに言われなければ見逃してしまう小さな「鋲」。
元々の橋はこんなに大きいものでなく、
当時の橋の場所を示すために8個の鋲が埋め込まれており、
その鋲には橋のレリーフが彫られていました。