「普通だけどおかしな人々が織りなす、幸福な物語」

というコピーが付いているだけあって、

まさにその通りの内容でした。

(まだ観ていませんが)映画化もされ、予告を見ると、

小林聡美、片桐はいり、もたいまさこといった個性派女優。

主題歌も井上陽水の独特のワールドが花を添えます。

それらも、この小説の持つ雰囲気にマッチしています。

 

「旅大好き」書庫で、現在「北欧周遊」を連載していますが、

これから先、9日目の話には、この「かもめ食堂」の本物が出て来ます。

まだ3日目が終わろうしているところですので、

いつになるかは分かりませんが・・・。

 

9日の朝はフィンランドの首都ヘルシンキで迎えました。

午後は帰国のフライトの予定でしたが、午前中は完全フリー。

そこで私は、疲れの見える妻をホテルに残して単独行動へ。

トラムでヘルシンキの中心部へ向かい、放浪している途中で

「かもめ食堂」を見つけました。

 

実は、何となく歩いているうちに、「かもめ食堂って、この辺りでは?」

と気が付いて、そこからGoogle Mapで検索して突き止めたというのが

本当の話です。実に地味な店でした。

 

メニューはこんな風に窓に貼ってありました。

 

看板もこのミニサイズ。

表通りではなく、裏通りのビルの1階で、わざわざ探して来ないと

まぁ来ることはないだろうという感じの佇まいで、

逆に小説に描かれているイメージ通りでした。

9時過ぎに店の前におりましたので、まだ開店前。

小説は帰国してから初めて読みましたが、

実際に現場を見ているので、「空気感」も肌感覚で感じながら

楽しく読むことができました。