<2022年10月5日>

長崎の旅で訪れた「原爆資料館」

館内を見学し、屋上へ上がって爆心地を眺めているときに

ちょうど「11時02分の音楽」が流れました。

下へ降りて来て、道路を渡ると向こう側「原爆石碑」群があります。

金色の鳩と平和の文字。

 

隣は「原爆句碑」で、昭和36年に長崎県俳句協会が選んだ

12句が刻まれていました。

 

こちらは「長崎原爆」と題した七言絶句の漢詩です。

 

【誰かここに かがみゐたらむ 熱線に その身は焼けて 影ひける石】

詠者は「誉美」という方です。

惨状が目に浮かびました。

 

【朝の日を さへぎらふ無き 丘の上・・・】あとは解読不明。

 

「福岡俘虜収容所第14分所追悼記念碑」です。

ということは、捕虜になっていた連合軍兵の中にも

原爆犠牲者がいたのかも知れません。

 

石碑をひと通り見て歩いて、定期観光バスの集合場所へ向かいました。

途中の歩道にあったのが「セントポール市の花」のレリーフ。

長崎とは姉妹都市なのかも知れません。