<2022年10月5日>
長崎の旅で訪れた「原爆資料館」。
1945年8月9日11時2分の原爆投下後に何が起きていたのかも
詳しく展示されていました。
この「Bゾーン」が、いわばメインの展示です。
「原爆投下への道」。
「アインシュタイン宣言」。
現在の核弾頭保有数立体マップ。
そして「核兵器開発・実験の被害者達」。
ビキニ、ニューメキシコ、ネバダ・・・。
「被災者が描かれた場所」の一覧です。
こちらは長崎市の「描かれた場所」。
広島もそうでしたが、順路に従って見て行くだけで
胸が締め付けられる感覚でした。