<2022年10月5日>
長崎の旅で、定期観光バスで訪れた「原爆資料館」。
修学旅行生の団体と一緒になって、館内は満員盛況でした。
卵型の物体がありました。
「長崎型原爆」=「ファットマン」です。
どうして「ファットマン」=「ふとっちょ」なのか、
あとで調べてみると、広島はウランを用いた小型爆弾だったので
「リトルボーイ」ですが、長崎はプルトニウムを用いた大型だったとのこと。
今までてっきり両方とも同じだと思っていました。
実物大の模型です。
「ファットマン」の威力についても詳しい解説がありました。
こんな風に爆発したことになります。
ビラも撒かれていたとのことでした。