<2月25日>

JR東日本企画の「Sake列車」で訪れた秋田県横手市。

昼食後に買い物タイムで行った「秋田ふるさと村」で、

とくに買うものもなくブラブラしていたら、

地元の工芸品や東北地区の「こけし」など、

これまでそんなにじっくり見ることがなかったコーナーを

ゆっくり見ることができました。

そろそろ帰りの集合時刻が近づいて来たので、

エントランスの方へ行くと、広場に「かまくら」がありました。

 

何基かの「かまくら」が作られていて、自由に入ることができます。

 

一番人気は「ハートかまくら」のようでした。

 

「逆バンジー」という遊具もありましたが、バーチャル。

「特殊なシートで、大空の彼方まで?!」飛んだような「気になる」ようです。

1回600円ですから、果たしてどれくらいやる人がいるものやら・・・。

 

14時20分頃、帰りの列車に乗り込みました。

「秋田ふるさと村」で買ったのは「おつまみ牛タン」のみ。

着席して、早速帰りの「独り宴会」のはじまりです。

 

駅員さんたちに見送られて、定刻14:37に横手駅を出発。

 

「リゾートしらかみ号」は運転席からの眺めも楽しむことができます・・・が、

帰りの列車では、酔いつぶれてソファに寝込んでしまった方もいました。