珍しく哲学書を読み終えました。

途中からは飛ばし飛ばしになりましたが・・・。

 

「思索」「著作と文体」「読書について」

三篇が収められています。

一貫して、読書だけしても愚者になるだけで

「思索」をしなければならない、という主張が貫かれています。

 

カントのことは評価していますが、

その後の哲学者たちはコテンコテン状態で、

いささか上から目線的に罵倒しているようにも見えます。

 

一方で、「ただ沢山読めばいいというものではなく、

量より質で、深い思索が伴わなければならない」と考えれば

納得できる面もありました。

 

【2023年11月18日 読了】