<2月25日>

JR東日本企画の「Sake列車」で訪れた秋田県横手市。

昼食後に再び貸切バスで移動して、

向かった先は「秋田ふるさと村」でした。

 

この施設に入るのは久しぶりです。

とはいえ、これまで何回も来ているので、

改めて見るところもとくにないのも実情。

 

「八橋人形」の展示コーナーへ行ってみました。

 

隣にあるのは「中山人形」

八橋は秋田市、中山は横手市で、いずれも「土人形」です。

 

「八橋人形」の解説です。1700年代に始まったもののようです。

 

我が家の雛人形も「八橋人形」ですので、

素朴なお内裏様お雛様の対がまさに同じでした。