<2021年4月1日>

放浪ドライブで訪れた新潟県上越市高田の「高田城址公園」

満開の桜を眺めながら奥まで歩いて行くと、

「上越市立歴史博物館」があります。

 

「西堀橋」の欄干から西堀を見渡します。かなり広い。

あの先は左に続いて「南堀」があり、後方には「北堀」があります。

平城はこの広大な外堀と、内側にある内堀で守られています。

 

その内堀側へ戻って来ました。「三重櫓」が見えてきます。

 

その「三重櫓」へ向かって行くと、途中は一方通行です。

「COVID-19」の感染防止策としての「片側通行」

公園内のあちこちで、この措置が取られていました。

あれから約3年経った今になると、

開放的な屋外での「片側通行」規制にどれだけの意味があったんだろう?

と思います。

 

コーンで仕切られた道を左側を通って「三重櫓」を目指しました。

 

真下から見上げる「三重櫓」

 

「三重櫓」「歴史博物館」の解説です。