<5月20日>

デンマークの首都コペンハーゲンでの街歩き。

周囲を運河で囲まれ、デンマーク語で「城の島」を意味する

「スロッツホルメン」へやって来ました。

門をくぐってから後ろを振り返ると、

運河を滑るように去って行ったボートを見下ろした橋が見えます。

 

目の前に宮殿の尖塔が聳えていて、手前は何と広大な「馬場」でした。

 

まさに朝の調教中でした。

 

左側には宮殿へ続く回廊があります。

 

回廊を歩いて行きます。

 

向こうから人が来たので、一旦カメラを止めて、再び歩き出しました。

 

馬場では砂煙を上げて、白馬の調教中。

これが馬たちの、朝のお勤めなのかも知れません。

 

日本ではまず見られない、ずっと眺めていたくなる光景でした。

 

回廊を抜けたところにあったのは、

「トーヴァルセン彫刻美術館」だったと思います。

 

美術館の前は広場になっていて、

その先は運河越しに「ザ・コペンハーゲン」的な建物が並んでいました。

 

マップで位置を確認します。

 

運河に架かる右側の橋を渡って城内に入り、

馬場の周りの回廊を歩いて、マークのところに出て来ました。