<2021年3月31日>

放浪ドライブで訪れた岐阜県高山市。

夕方のレンタサイクリングで、街の中を疾走し、

次に見つけたのが「村半」という建物です。

別名は「若者等活動事務所」

 

若者たちの地域活性化を支援する施設で、

飛騨高山のまちの未来づくりに繋がることを目指しています。

 

自転車を停めて、中へ入ってみると、「待ってました!」

とばかりに年配のスタッフの方が招き入れて説明してくれました。

 

お雛様も飾られていました。

 

旧家を活用したもので、座敷や床の間も立派です。

 

配置図を見ると、中庭を挟んで、母屋、まゆ倉庫、土蔵が

何棟も連なっていました。

「村半」は、明治大正期のこの建物の所有者である

「村田半六」に因んだものだそうです。

 

中庭を取り囲むように建物が並ぶ、立派な施設です。

 

複数ある土蔵も展示や活動用スペースになっていて、

とても短時間で見切れる状態ではありませんでした。

私の方はと言えば、レンタサイクルの返却時刻が刻々と迫って来るので、

ゆっくり廻っている余裕はなく、もっとゆっくり見て欲しいという

スタッフの方の思いを振り切るように施設を後にしました。