<2022年4月9日>

上州ドライブで訪れた群馬県富岡市の「富岡製糸場」

広大な規模の「繰糸(そうし)所」の中には創業当時の写真がありました。

明治5年の創業ですので、1872年、ちょうど150年前です。

 

140mくらいあるそうですので、相当の規模でした。

 

「フランス式繰糸機」の復元機です。

 

今でもすぐに動き出しそうな感じでした。

 

「揚返工場」の解説。

 

解説と現場を見比べてみます。

 

「揚返工程」の機械類。

 

本当は実際に動いていれば、どんな風になっているのか分かりますが、

止まった状態では、巨大な機械の廃墟に見えました。

 

他にも見学できる建物がまだまだあります。

 

順路はまだあって「首長館」「寄宿舎」へ続きますが、

これだけ見て来ると、そろそろ「もういいかな?」という感じでした。