<2022年3月19日>
宮古島独り旅で訪れた「宮古島市総合博物館」。
次は「水と生活」のコーナーです。
古くから、沖縄にとっては水の確保が大切で、
そのために様々な苦労をしてきたことが展示で分かります。
漁師の生活。
父と息子で漁をする姿の再現です。
寛永14年(1637)からの水産業史です。
平成24年まで記されていました。
宮古島にいる魚の種類や漁業形態の解説です。
こちらは、いろいろな漁具でした。
<2022年3月19日>
宮古島独り旅で訪れた「宮古島市総合博物館」。
次は「水と生活」のコーナーです。
古くから、沖縄にとっては水の確保が大切で、
そのために様々な苦労をしてきたことが展示で分かります。
漁師の生活。
父と息子で漁をする姿の再現です。
寛永14年(1637)からの水産業史です。
平成24年まで記されていました。
宮古島にいる魚の種類や漁業形態の解説です。
こちらは、いろいろな漁具でした。