<2022年4月9日>
上州ドライブで訪れた群馬県富岡市の「富岡製糸場」。
「東置繭所」の次は、順路に従って「西置繭所」へ向かいました。
こちらも国宝です。
中庭の桜が満開でした。
その中庭にあったのが「ブリュナエンジン」です。
ブリュナは人の名前で、「繰糸器」と「揚返器」の枠を回転させる
ときの動力として使われた「横型単気筒蒸気機関」のこと。
ブリュナエンジン動態展示室への入室者数は、
1回10人までの制限がかかっていました。
ところが、10人限定どころか、皆さん真っ直ぐ「西置繭所」へ行くので、
ここに入って来る人はいませんでした。
確かに蒸気をエネルギーにしたエンジンです。
しかも、ちゃんと動く「動態展示」。
動く様子は、モニター画面で流れていました。
仕組みと役割について、詳しい解説があります。
「取扱規則」も細かく定められていました。