<2021年3月31日>
放浪ドライブで訪れた福井県。
国道158号線を走っていて、真正面の小高い山の上に現れたのが
「越前大野城」で、早速ここに登ってみました。
「西登り口」から230段余りの石段を一気に登る最短ルートで、
「現在地」のところまで来ました。
反対側が「南登り口」です。
裃帯刀の銅像が建っていました。
「土井利忠」は大野土井家の7代目藩主で、
幕末期に藩政改革に着手し、財政再建と様々な事業を行った人です。
天守閣は更に上でした。
よくもまぁ、こんな急斜面の頂上にお城を作ったもんだと
感心しつつ、登って行きました。