<2022年4月9日>

上州ドライブで訪れた群馬県富岡市、

今日はあれから1年経ったことになります。

古い赤い郵便ポストが立つ正面入り口に旧富岡製糸場

青文字の看板がかかっており、そこには、

「世界遺産」「国宝」「重要文化財」「史跡」の冠文字があります。

 

団体ツァー客はいませんでしたが、桜が満開の時期と重なって

個人やファミリー客はそこそこ来ていました。

 

見学料は大人1,000円。

 

その「見学料の使いみち」が丁寧に説明されていました。

 

予約団体入口と一般入口は分かれています。

 

入場券売場も団体と個人は別々。

観光や修学旅行を含めた団体客が多いことが想像できます。

 

チケットはなかなかお洒落でした。

 

「国指定史跡 富岡製糸場」の石柱です。

 

立派な「行啓記念碑」が建っています。

「行啓」ですから天皇ではないことが分かりますが、

これは「明治天皇の皇后と皇太后」の来場記念碑でした。

この二人が来ただけで、これだけ立派な記念碑が建つのですから

当時の天皇家の威厳の凄さが想像できます。