<2022年4月9日>
上州ドライブで訪れた群馬県富岡市。
上信電鉄の「上州富岡駅」で「マンナンライフ電車」に遭遇し、
駅前から街へ歩き出しました。
目の前にレンガ色の立派な建物があります。
「群馬県世界遺産センター」で
【「世界を変える生糸の力」研究所】という副題もありました。
道路を挟んで、その向かいに見えるのが富岡市役所のようです。
世界遺産センターはスルーして、先へ歩いて行くと、
「富岡倉庫株式会社」の前を通過。
その先には、シャッターに絵が描かれた倉庫のような建物があります。
祭りで使われる山車の保管庫なのかも知れません。
マンホールのデザインは「藤の花」「川」「煉瓦」でしょうか。
消火栓は消防車の真ん中に市章のようです。
道路にあちこちこうした表示があって、
それを辿りながら目的地へ向かうことができるので助かりました。