<2022年4月9日>

上州ドライブで訪れた群馬県前橋市の「臨江閣」

本館に入り、1階の展示を見て行きました。

階段の奥は「臨江閣と近代前橋のあゆみ」コーナーです。

 

大きな「鯱瓦」は、改修前の臨江閣別館の屋根にあったもの。

 

大きな木の輪切りは「安中原市のスギ並木」のもので、

臨江閣を建てるときに使われた杉とのこと。

 

建物の模型がありました。

 

明治時代の群馬県庁舎です。

 

前橋市の歴史。

 

県庁が前橋に置かれたいきさつ。

 

臨江閣が建てられていきさつと続きます。