<2021年3月31日>
放浪ドライブで訪れた福井県の「永平寺」。
「山門」の中に入ると御焼香台と大きな賽銭箱があります。
その奥は更に石段が続いていて、一段高いところに
「中雀門」が見えました。
左右の柱に文字が書かれていますが、達筆で読めず。
焼香台の先の「中雀門」です。
見上げると法語の扁額。
山門の内側には「四天王像」があって、「多聞天」「持国天」。
「増長天」「広目天」が守りを固めていました。
<2021年3月31日>
放浪ドライブで訪れた福井県の「永平寺」。
「山門」の中に入ると御焼香台と大きな賽銭箱があります。
その奥は更に石段が続いていて、一段高いところに
「中雀門」が見えました。
左右の柱に文字が書かれていますが、達筆で読めず。
焼香台の先の「中雀門」です。
見上げると法語の扁額。
山門の内側には「四天王像」があって、「多聞天」「持国天」。
「増長天」「広目天」が守りを固めていました。