<2021年3月31日>

放浪ドライブで訪れた福井県の「永平寺」

「通用門」をくぐって、内部の拝観はできない時期でしたので、

右に折れて石段を登って来ました。

後ろを振り向くと、右側に「吉祥閣」「傘松閣」の建物が

覆いかぶさるようにせり出していて、その前に残雪があります。

 

「傘松閣」は参拝者の控え室だそうで、

内部には美しい天井画があるようです。

 

右側の木立の中に六角形の二層建物が見えて来ます。

これは「納経塔」。写経を納めるための塔でしょうか。

 

参拝順路を示した絵がありました。

 

次は「山門」へ向かえとのことです。

 

「傘松閣」の入口をチラチラ眺めながら奥へ。

 

さらに石段を上がって行きました。

 

「傘松閣」は渡り廊下で「山門」と繋がっています。