<2022年7月1日>
仙台市内の名所を巡る循環バス「るーぷる仙台」で、
2日目に訪れたのは「瑞鳳殿」でした。
参道を登って行くと「鹿児島県人七士の墓」があります。
西南戦争後に全国の監獄に送られた西郷軍の軍人たちのうち、
宮城県に送られた人たちは、開墾や築港工事に従事して
明治初期の宮城県の開発に大きな役割を果たしたそうです。
墓地になっていて「鹿児島県人の墓」もこの中にあるようでした。
高台にあるので、仙台市内が一望できます。
「鹿児島県人七士の墓」もある墓所の隣は「瑞鳳寺」。
山号が「正宗山」でした。政宗から「正宗」なのでしょうか。