<2022年3月29日>
上州ドライブで訪れた群馬県渋川市の伊香保温泉。
夕方6時からの夕食をゆっくり食べ終わって、
7時30分過ぎに夜の「石段街」へ散歩に出掛けました。
夕方に私一人で事前調査は済んでいたので、
妻を先導して、少し上のあたりからゆっくり降りて行きました。
足元に見つけたのは干支のレリーフです。まず「未」。
そして「卯」。
信長と信玄が戦った「長篠の戦い」の翌年、
天正四年に作られたのが、この温泉だそうです。
この時間には、途中のポケットパークにも人はいませんでした。
石段のところどころに日付のプレートもあります。
全部で365段だそうですから、1年分あることになります。
これは「8月8日」で、飛び飛びに日付がありました。
「巳」です。
「亥」です。
こうしてみると、干支のレリーフというちょっとした工夫で、
少なくとも自分の干支は探し出してみようという気になります。