<2021年3月31日>
放浪ドライブで訪れた福井市で朝の散歩。
「佐佳枝廼社(さかえのやしろ)」という神社の境内に入り込み、
拝殿に下がる「万羽鶴」の壮観さに感激。
拝殿の横には「厄割石」なるものがありました。
一礼~気の吹き込み~投げつけ~一礼
立ち位置が指定されていて、そこから投げるようです。
初めて見る「厄割石」ですが、外れたらやり直しがきくんだろうか?
と心配になりました。
万羽鶴をバックに常緑の「右近の橘」もありました。
日本原産では唯一の柑橘類だそうです。
古来神聖な樹とされていて、平安京内裏の紫宸殿前庭に
植えられていた橘のことを「右近の橘」と言うそうです。