<3月28日>

上州ドライブで訪れた「道の駅かぞわたらせ」

そこから歩いて数分のところにあるのが「三県境」です。

 

旧谷田川と旧渡良瀬川が合流して利根川になるポイント。

群馬県板倉町と埼玉県の旧北川辺町と栃木県の旧谷中村の境界点。

 

【日本には40ヶ所以上の3県境がありますが、

 平地にあるのは大変貴重】とのこと。

確かに、普通は山の中か海の上でしょうから、平地は珍しい。

 

ということで「3つの県」「3歩」で回ってみました。

風が強くて埼玉県の立て札が倒れており、修復しながらでした。

 

「三県境」をバックに記念写真も撮れるようになっていました。

 

3つの県の境目にいること自体で、何となくお得感があります。

 

道の駅は、前は「きたかわべ」、今は「かぞわたらせ」になっています。

手書きの素朴な看板で、道の駅のPRもありました。