<6月30日>

杜の都仙台の名所をめぐる循環バス「るーぷる仙台」に乗って、

次に下車したのは「交通公園・三居沢水力発電所前」のバス停でした。

バスを降りると「三居沢不動尊」の大きな看板があります。

 

「三居沢電気百年館」「三居沢発電所」

「三居沢交通公園」「三居沢不動尊」は100m先左。

 

バス停は11番目です。

 

青葉山の麓になるのでしょうか、鬱蒼と木々が茂り、

清流が勢いよく流れる脇を歩いて行きました。

 

途中、やけにバスが来ると思ったら、奥にあったのが

仙台市交通局の建物とバスの駐車場です。

「仙台市三居沢交通公園」は左へ行ったところのようです。

 

「三居沢発電所」に着きました。

 

レトロな建物です。

入口で係員の方が「4時で閉館ですが…」とのこと。

着いたのは3時50分過ぎでしたが、

折角ですからちょっとだけ覗いてみることにしました。