<2021年3月30日>
放浪ドライブで訪れた福井市。
「荒川春灯路」の桜並木を通り抜けて、街へ戻って来ました。
ゆっくり散歩しているうちに1時間以上が経過し、7時20分頃。
コンビニを見つけて夕食を調達します。
川べりには散り始めた桜の花びらが舞っていました。
満開から少し散り初めのあたり。
その先にも桜並木が続いています。
「COVID-19」禍で人は誰も歩いていませんでしたが、
これが平時なら多くの見物客が訪れるんだろうと思いました。
駅に向かって戻って行きました。
福井駅東口のタクシー乗り場。
ホテル1階は「頂き枡」という居酒屋でしたが、
この時間でもやっていないということは、閉店したのかも知れません。
部屋へ戻って晩御飯。
朝に続いて、この日2食目のコンビニ弁当ですが、
これもなるべく接触を回避するための対策のひとつです。
マップを見ると、駅の東口は裏側で、
西口に福井城はじめ主な施設が集まっていることが分かります。
「八海山」をゴクゴクやりながら、今日一日の振り返り…。
会津若松のホテルで朝を迎え、葦名家廟所~小田山公園
芦ノ牧温泉駅~天台寺~鶴ヶ城~松平家塋域~会津武家屋敷
~福井駅というルートで、長い長い一日になりました。
そして、どこもかしこも「独り占め」で誰にも気兼ねなく
ゆっくり見て廻れたのは、「COVID-19」で全国的に
自粛ムードになっていた「賜物」でした。
出発前に想定していた「誰もいないだろうから、感染リスクはないだろう」
という予想がまさに的中した思いでした。