<3月27日>
群馬県沼田市での街歩き。
「河岸段丘」の底のあたりに位置するJR沼田駅から、
再び車で移動します。
駅から街の中心部に向かう道路のかなりの傾斜の上り坂。
「段丘崖」の上に街並みが作られていることが分かります。
信号を左へ。
駅前の信号を左折して坂を上って行くと鳥居が見えて来ました。
「榛名神社」です。
坂道を登り切ったところにあるのが「沼田城址」。
「真田の里 沼田」のアーチをくぐります。
駐車場に車を停めて、城跡を歩くことにしました。
高台にあるので見晴らしのいい城跡です。
現在は「沼田公園」になっている「沼田城跡」。
午後5時を回って、観光案内所兼売店は閉店です。
「現在地」は駐車場の一角。
「段丘崖」の上、天然の要塞になる崖のところに築かれた
沼田城の痕跡を見て歩くことにしました。