<3月27日>
上州ドライブで訪れた群馬県沼田市の街歩き。
午後3時頃、沼田市中心部の「天狗プラザ」で、
巨大な天狗の面をカメラに収めようと様々な角度から挑戦。
どうしてもガラスに反射して、上手に撮れませんでした。
そこから少し先の道路の反対側に、レトロな建物が見えます。
2階建てで、城と薄緑が基調のシックな洋館です。
隣には黒塀のような和風の建物があって、
こちらは「生方記念文庫」で、この建物とセットになっているようです。
「旧沼田貯蓄銀行」は、明治41年(1908)に建設され、
その後、沼田商業銀行、利根銀行本店、群馬中央銀行沼田支店、
群馬銀行沼田支店、群馬大同銀行沼田支店と名前を変えながら、
昭和9年(1934)に銀行としての役目は終えたそうです。
館内見学は無料でしたので、中へ入ってみました。
「屋根の方位飾り」の解説があります。
建物解体のときに見つかった鉄の棒が、
実は「方位飾り」だったことが判明し、
復原にあたって、この方位飾りが再現されたとのこと。