<3月27日>
上州ドライブで訪れた群馬県沼田市。
街歩きを始めて、ホテルから駅方面へ向かって歩いて来ると、
「ホテル・ベラヴィータ」の向かい側にガラス張りの建物があり、
そこに鎮座していたのは・・・「なんじゃぁこりゃ!」
というくらい大きな「大天狗」でした。
川場村の「土田酒造」から沼田市の中心部へ来ています。
沼田の「天狗面の由来」が記されていました。
そもそも北方16km先にある「迦葉山龍華院弥勒寺」が
発祥といわれているそうです。
「大天狗」の面も何回も作られ、あちこちに奉納されたり、
祭りやイベントにも出ているようです。
「ホテル・ベラヴィータ」の交差点を挟んで向かい側。
ガラスの中に飾られている「大天狗」を、
何とか綺麗にカメラに収めようと試みましたが、
どうしてもガラス面に光が反射してうまく行きませんでした。
左に廻り、右に廻り、正面から・・・。
でもどうしても光の関係で背景が映り込んでしまいます。