<3月17日>
沖縄南部を巡る観光バスで「斎場御嶽」に来ました。
「御門口」から聖域に入り、最初の「拝所」です。
「大庫理」と呼ばれる場所です。
鬱蒼とした中に、光が当たっているようにも見える場所でした。
石畳の上が祈りの場所だそうです。
順路に従って更に奥へと進んで行きました。
大きな窪みがあります。
「艦砲穴」でした。
砲弾が雨のように降り注いだ痕跡が残されていました。
<3月17日>
沖縄南部を巡る観光バスで「斎場御嶽」に来ました。
「御門口」から聖域に入り、最初の「拝所」です。
「大庫理」と呼ばれる場所です。
鬱蒼とした中に、光が当たっているようにも見える場所でした。
石畳の上が祈りの場所だそうです。
順路に従って更に奥へと進んで行きました。
大きな窪みがあります。
「艦砲穴」でした。
砲弾が雨のように降り注いだ痕跡が残されていました。