<3月17日>
沖縄那覇での2日目は「観光バス」の半日コースに乗車。
40分ほど走ったあたりで海が見えて来ました。
高台から海に向かって、大きくカーブして行く橋です。
ガイドさんの説明で、これが有名な「ニライカナイ橋」とのこと。
南城市にある全長660m、高さ80mの橋で、
「海の向こうにある理想郷」という意味だとか。
「ニライカナイ橋」を渡ります。
さらにこの橋は、サカイ引越センターのCMでも有名になったそうです。
それがこちら・・・
確かに最後のあたりで、この橋が登場します。
「ニライカナイ橋」から数分で、道の駅「がんじゅう駅」に到着。
9時頃ですから、まだ人は殆どいません。
「COVID-19」の影響もあるでしょうから、
観光客がいないのも空いている理由です。
ここに券売所があって「斎場御嶽(せーふぁうたき)」の
入場チケットを買います。