<2021年3月30日>

放浪ドライブで訪れた福島県会津若松市。

「松平家塋域」に足を踏み入れ、鬱蒼とした杉木立の中を、

たった独りで登って来ました。

 

二代藩主「保科正経の墓」だけが、右側140m先というのは分かりますが、

「(鳳翔院殿、佛式)三代~九代藩主の墓」という表示は、

意味がよく分かりませんでした。

 

「鳳翔院殿」とおぼしき場所へ上がってみました。

 

石段を登って、大きな石碑を眺めますが、漢字が刻まれているだけ。

 

こちらは「鳳翔院殿」と読めます。

 

石段はまだまだ上へ続いていました。

 

「どこまで行けばいんだろう?」と思うほど続く石段。

 

ようやく平らな場所に辿り着きました。