<2021年3月30日>

放浪ドライブで訪れた福島県会津若松市。

「東山温泉」の駐車場に車を置いて、

「松平家塋域」つまり「墓所」へ足を踏み入れました。

門から内側へ入ると、そこはもう鬱蒼とした杉林の中で、

枯葉が降り積もった石段を登って行きました。

 

しばらく行くと、分かれ道のような場所があります。

小さな石柱には「西之御庭」

 

後ろを振り向けば、少し荒れ気味の石段。

雪解けしたばかりの頃ですから、

まだ掃除もしていなかったものと思われます。

 

さらに上へ上へと登って行くと、「中之御庭」の表示。

 

「松平家墓所」の位置は、「鶴ヶ城」の真東のあたり。

 

東山温泉に入る手前から山に入った場所に、

「会津藩主 松平家墓所」があります。

 

「西之御庭」「中之御庭」と通って来て、

ここの近くに「第二代藩主」の墓所があります。

さらに一段、山を登ったところに第三代~第九代までが並んでいました。

 

第三代からの墓所が並ぶ「歴代藩主墓所」エリアへ入ります。

鶴ヶ城は独り占めでしたが、ここももちろん誰もいない・・・、

私独りで、山の中へ足を踏み入れて行きました。