<5月4日>
大震災からの復興状況確認を兼ねた三陸海岸ドライブ。
大船渡市の「防災観光交流センター」の屋上に上がって来ました。
津波でも倒れなかった太平洋セメントの巨大煙突が見えます。
少し右へ。大船渡湾が見えて来ます。
深く切り込んだ形の大船渡湾。
この楔のような形が、津波の被害を大きくしました。
湾の先は太平洋です。
新しく建ったホテルが見えます。
右へ右へカメラを回して、山側へ。
目の前にある「大船渡プラザホテル」は、津波の被害を受けて一時休館、
その後改修して早々に営業を再開し、さらに2016年には
移転新築した、大船渡の復興の象徴のような建物のひとつです。
かつての街並みの写真もありました。
「平成23年2月」ですから、震災の1ヶ月前です。
「現在地」は旧大船渡駅の真ん前。
「復興途上にある大船渡」の街は、かつての街並みとは
様変わりしていました。