<2021年3月30日>

放浪ドライブで訪れた福島県会津若松市の「鶴ヶ城」

「茶室 麟閣」を見下ろす位置にある「茶壷櫓」跡から、

南側を振り向くと、もう少し高い位置に別の櫓跡があります。

 

こちらは「月見櫓」の跡。

 

武器庫として使われていた櫓で、月が良く見えたことから

この名が付いたとのことです。

 

櫓跡から本丸と天守閣を望みます。

 

濠側を見下ろせば、

このあたりが石垣の一番高い位置にあることが分かります。

 

「月見櫓」から石垣の上を本丸沿いに歩いて行きました。

10時近くなってきて、ようやくポツリポツリと

城へ入って来る人が見え始めました。