<2021年3月30日>
放浪ドライブで訪れた福島県会津若松市の「鶴ヶ城」。
本丸の南東隅に移築復元された「茶室 麟閣」をひと回りして、
庭へ出て来ると、そこには「野点」のセットがありました。
「床几台」「緋毛氈」「野点傘」それにテント。
緑のルートを通って、テントの脇を抜けて行きました。
その先にも緋毛氈が見えます。
屋内の「呈茶席」になっていて、
事前に申し込めば庭を眺めながら、お茶を楽しむこともできます。
「裏門」から外へ出ました。
「裏門」といっても、「表門」のすぐ隣。
つまりちょうどグルッ!と一周廻って来る形です。
千利休の子・少庵が建てたと言われる「麟閣」は、
武家茶道の様式をそっくり残していました。