<5月4日>

三陸沿岸の復興状況を確認しながらの「三陸縦貫道」ドライブ。

「イオン釜石」でひと休みしたあとは、少し店内を見て廻りました。

「ガガニコ食堂」という謎のネーミングの店がありました。

あとで調べてみると、陸前浜地方で「権現舞」「獅子舞」のことを

「ガガニコ」と呼ぶそうで、その名を冠した海鮮系飲食店のようでした。

 

「きりきり善兵衛」というラーメン屋もあります。

こちらもあとで調べてみると、江戸時代に活躍した盛岡藩の商人、

「前川善兵衛」さんが、吉里吉里を本拠地にしていたので、

「吉里吉里善兵衛」と呼ばれていたことに由来するようです。

 

店内のスーパーの方へ来てみました。

店頭に山積みされているのは「うにかき揚げ」と「あみえびかき揚げ」

これも三陸ならでは。

 

隣は「結いのはま」というコーナー。

 

さらに「かもめの玉子」のコーナーには「翼竜玉子」なるものも。

 

「いかせんべい」にもユニークなコラボ商品がありました。

 

「ちびまる子ちゃん」「三陸鉄道」とのコラボです。

 

冷蔵ケースに並ぶプレミアム系の「かもめの玉子」には、

洋酒入り、はちみつ入り、りんご入りなど。

 

キャラクター人形の隣には「皐月の菓」という季節商品。

「三陸名物」の、お店やお菓子類が揃うショッピングセンターでした。