<4月23日>

先日「映画大好き」書庫で紹介した、

「ぼけますから、よろしくお願いします。」という

身につまされる映画を観た後、妻と二人で反省会方々

一杯呑りに行きました。

「鳥づくし料理」の専門店で、予約していたのは「おまかせコース」

最初に出て来たのは「砂肝」で、真っ赤なのは辛味噌和えのような

ピリ辛にしているためです。

砂肝といえばコリコリで硬いイメージですが、そんなことはありませんでした。

 

次は「手羽の付け根のあたり」「ぼんじり」です。

どちらも柔らかく、「ぼんじり」は脂っこいイメージですが、

これはそんなこともなく、サッパリしていました。

 

次は「カワ」の酢の物です。

「ウド」「ワカメ」「ギバサ(アカモク)」はいずれも地元産。

浸している濃い目の「ポン酢」が美味しかったです。

 

次は「ハツ」「ハツの元のあたり」と言われたような気がします。

絡めた味噌が独特の味わいでした。

 

次は「レバー」

鮮やかなピンクで「レバー刺し」のように見えますが、

実は少し火が通っていて、ナマさはあまり感じませんでした。

 

次は鳥ではなく「大根もち」のような揚げ物のあんかけでした。

次々に鳥の希少部位を食べているので、ちょっと箸休め的な

意味合いもあったのかも知れません。

 

ということで、今日から新たに「MSのすすめ」書庫で、

「Multiple Satisfaction」と題して、主に食を中心に

「多様な満足感」をシリーズで紹介して行きたいと思います。