昨夜呑み終えたのは、群馬県川場村、
土田酒造の「Tsuchida 12」でした。
黒づくめのオリジナルグラスで…。
オリジナルグラスは、手のひらにすっぽり入るくらいの
少し大きめのサイズです。
土田酒造のロゴ入り。
この酒は先日群馬県を訪れた際に、
直接蔵元を訪ねて買って来たもの。
沼田市の隣村で、田園風景が拡がる場所に真新しい蔵があります。
仕込蔵の他に直売所も併設されていて、
様々な「チャレンジ商品」が並ぶ中のひとつが「12」でした。
【飲みやすいけどコクがある。アルコール分12%の生酛原酒。
白麹を一部使用し、軽さの中に飲みごたえのある酸味を
表現しました。】
醸造アルコール等の添加物不使用。
酒質矯正剤、発酵補助剤(乳酸・酵素剤)無添加。
精米歩合;酒母米90%、麹米90%、掛米70%、
使用酵母;協会601号、アルコール度数;12度。
酸味に特徴があって、冷やすとほどほどに、
ぬる燗にするとふわっ!と酸が立って、
例のごとく「今まで味わったことのない味」が
口の中に拡がります。冷やより、燗かも知れません。