<2020年4月6日>

沖縄県石垣島の美崎町界隈で一次会~二次会を終えてホテルへ戻りました。

 

まだ8時30分頃でしたが、「COVID-19」と別館ということのせいか

ロビーは静まり返っています。

 

一応インフォメーションという表示があるので、

以前はスタッフがいたのかも知れませんが、今は無人。

 

自販機で「三次会」用のお酒を調達して部屋へ戻りました。

 

「三次会」は沖縄限定の「南国チューハイ」、レモンサワーに地ビール。

 

ついでに「ゲンキクール」も飲んで、この日一日の反省会です。

朝、テイクアウトにしてもらった朝食持参で那覇のホテルを出て空港へ。

石垣島でレンタカーを借りて、「ハート岩~玉取崎~サビチ洞~

平久保崎~Seven Colors~イルモ~川平湾(グラスボート)~

高嶺醸造所~ミルミル本舗~ホテル」

ぶらぶら歩きながら、「ゆらてぃく市場~ユーグレナモール~

てっぺん~まる波~ホテル」と石垣満喫の一日でした。

天気もどうにか持ちこたえて、雨には全く当たらず、

「COVID-19」の影響で、どこへ行っても人はほとんどおらず、

極めつけは川平湾の閑散さでした。

その後もテレビ等で、沖縄観光の苦闘を紹介する場面で

川平湾が度々登場し、そのたびに家族でこの日のことを想い出します。

こうして、沖縄2日目、石垣島の夜が更けて行きました。