<3月29日>

足の向くまま気の向くままの放浪ドライブで訪れた福島県喜多方市。

「ふれあい通り」にあった「喜多方ラーメン神社」のあるSHOPを冷やかし、

再び通りへ出て来ると、すぐ近くに立派な門構えと土塀の建物があります。

右側の標柱には「西 至大和川北方風土館・安勝寺方面」の表示。

真ん中の石柱には「嶋三」、左側の解説板には「島三」とあります。

 

天保年間以来の多様な用途に使われた蔵が多数残っているようです。

豪商の邸宅と思われますが、非公開でした。

 

もう少し先へ行くと「冠木薬店」

店頭のキャラクター人形やウィンドウのディスプレイがレトロ感満載です。

 

向かい側の「蔵見世」は飲食店でしょうか。

 

「島三」前の標柱に従って西へ向かってみました。

「大和川酒蔵北方風土館」が見えて来ます。

 

内部は、展示と休憩施設になっているようでした。