<3月29日>
ふらりと当てもなく車で出かけた旅で、
最初に訪れたのが福島県会津盆地の一角にある「三忠碑」でした。
工事用の重機に通せんぼされていたので、
車はずっと離れた場所に置いて来ました。水路沿いにそこまで戻ります。
左に水路、右は「残雪」です。
振り返ると、右に水路、左に「残雪」、
真ん中の土手道の先に「三忠碑」がありました。
そこを過ぎると「残雪」はなくなり、車が見えて来ます。
林の中の北側の日陰になっている場所にだけ「残雪」がありました。
再び車に乗り込んで、走ること5分余り。
田んぼの向こうに見える「磐梯山」が、あまりに綺麗で車を停めました。
道路の路側帯に設けられた「展望スペース」のような場所で、
丁寧にマップもありました。
赤枠が現在地、青枠が磐梯山ですから、ほぼ正面です。
「残雪」を頂く「磐梯山」が、青空をバックに雄大な姿を見せていました。